まぶしい

このような症状は
ございませんか?

このような症状はございませんか?
  • 暗い場所での光がまぶしい
  • 明るい場所に出た時にまぶしい
  • 強い光でないのにまぶしく感じる
  • 思わず目をつぶってしまうことが多い

まぶしく感じる原因となる
生活習慣・体質

PC・スマホの使い過ぎ

PC・スマホの使い過ぎパソコンやスマートフォンの使い過ぎ、つまりモニターを長時間見つめていると、目が疲れて光をまぶしく感じることがあります。

過労・ストレス・
睡眠不足

心身の疲れ、ストレス、睡眠不足などは、視覚を過敏にさせ、光をまぶしく感じる原因になります。

コンタクトレンズ

コンタクトレンズは、眼鏡と比べると目の負担が大きくなります。乾燥や酸素不足などにより角膜に傷が出来ると光をまぶしく感じることがあります。

光がまぶしい際に異常が
考えられる眼の部位

まぶしいときに異常が考えられる眼の部位通常よりも光をまぶしく感じる場合には、眼の中でも以下のような組織に問題があることが考えられます。

角膜

屈折率を調整する「角膜」に異常があると、外からの光を不正に反射させてしまい、異常なまぶしさを感じる原因になります。

水晶体

外からの光を屈折させる「水晶体」に濁りなどの異常があると、光を散乱させてしまい、異常なまぶしさを感じる原因になります。

網膜

映し出した像を脳へと伝える「網膜」の形状が変性したり、傷がついたりすると、異常なまぶしさを感じることがあります。

瞳孔

外からの光の入口である「瞳孔」は、光量の調整の役割も担っています。この調整がうまくいかないと、過剰な光量が眼に入り込み、異常なまぶしさを感じる原因になります。

視神経

ここまでご紹介した組織に異常がない場合には、視神経の異常を疑います。
光を認識する視細胞や、視覚情報を脳へと伝える神経細胞の軸索の減少などによって、異常なまぶしさを感じている可能性もあります。

「光がまぶしい」時に
考えられる病気

強い光源を見た時など、まぶしさを感じるのは正常な反応です。
しかし、実際はまぶしさを感じるほどではないのに、異常なまぶしさを感じることがあり、これを「羞明(しゅうめい)」と言います。そしてその原因としては、以下のような病気・屈折異常が考えられます。

白内障

主に加齢を原因として、水晶体が白く濁ってしまう病気です。早ければ40歳くらいから、80歳以上の人はほとんどが発症する身近な眼科疾患です。
ある程度進行すると、ぼやけて二重に見える、目のかすみ、視力低下などの症状に加え、異常な眩しさを感じることがあります。
日中の日差しや対向車のヘッドライトを眩しく感じるというのが代表的な症状です。

ぶどう膜炎

脈絡膜、毛様体、虹彩といった組織の総称を「ぶどう膜」と言います。このぶどう膜で炎症が起こると、目の痛み、充血、異常なまぶしさ、視力低下などの症状が引き起こされます。

ドライアイ

涙の分泌量が少なくなったり、正常な層を作れなくなることで目が慢性的に乾燥する状態です。
目の乾き、ゴロゴロとした異物感、疲労感、異常なまぶしさなどの症状を伴います。

角膜感染症

病原体が付着・増殖し、角膜で感染を起こしている状態です。角膜に傷がついた時や免疫力が低下している時などは、特に感染のリスクが高くなります。
目の痛みやかゆみ、充血、ゴロゴロとした異物感、視力低下、異常なまぶしさなどの症状を伴います。

網膜色素変性症

網膜に生じる遺伝性の眼科疾患です。厚生労働省によって難病に指定されています。
色素上皮細胞の変性によって、暗い場所での見えづらさ、視野狭窄、視力低下、異常なまぶしさといった症状を引き起こします。

自分でできる対処法

紫外線から目を守る

紫外線を目に浴びることでダメージが蓄積し、光をまぶしく感じることがあります。特に日射しが強い日には、サングラス、帽子、日傘などで目の紫外線対策を講じましょう。

目を乾燥させない

目は、乾燥するとダメージを受けやすくなります。モニター視聴、勉強などに集中している時は意識的に瞬きをする、目薬(人工涙液 ※防腐剤の入っていないもの)を差す、加湿器を使用するなどして、目を乾燥から守りましょう。

目を休ませる

目を休ませる目の酷使は、まぶしさをはじめとするさまざまな症状を引き起こします。デスクワーク中には小まめな休憩を挟み、夜にはしっかりと眠ることで、目を休ませてあげてください。

受診の目安

受診の目安強い光を見た時など、正常な反応として誰でもまぶしさを感じます。
ただ、まわりの人や過去の自分と比較して、「自分だけまぶしがっている」「前はこれくらいでまぶしく感じなかった気がする」「まぶしさで目を閉じる(顔をしかめる)回数・頻度が増えた」といった時には、何らかの疾患が原因になっている可能性があります。